対戦ログ
2017年2月19日トレカの洞窟
使用デッキ Mサナニンフィア
初めて来たトレカの洞窟5階での大会。
ポケモンカード以外のプレイヤーも集めっていて、すごい熱気でした。
自分が学生の頃、こんな大会あったのかな、、、もっと早く知ってたら、のめり込んでたかも。
知らなくてよかったとも言える。。。笑
vsジジーロン 負け
ネットでちらっと見かけたことがあったけど、実際対戦するのは初めてなジジーロンデッキ。
マグマ団のアジトで出すポケモンに20ダメのせて、ジジーロンのぎゃくじょうのダメージを上げるコンセプト。
こだわりハチマキでぎゃくじょうのダメージが180になるので、出した時の20を含めれば
200までワンパンというコンセプト。
これがシンプルながら、とても強かったです。
こちらはやや事故気味進行で、いい具合にポケモンを育てられず、
またジジーロンの上技でのエネ破壊も地味に効きました。
普通に負け。ありがとうございました。
vsアオギリゲッコウガ
たねポケモンはヒトデマン一枚のみ、あと4枚ファイアローなゲッコウガデッキでした。
とにかく毎ターンアオギリで新しいゲッコウガが出るわ出るわ。
尖ったコンセプトで面白くて強かったです。
敗因は痛恨のミスで、、、
バトル場サーナイト、ソウルリンク付き。
ハイパーボールで次元の谷を切り、手札を減らしつつフーパーをゲット。
Mサナ、サナ、シェイミの3点セットを持ってきてM進化、シェイミでさらに手札補充、
ディスペアーレイでゲッコウガも死ぬな、、、なんて思ってたら、
まさかの前ターンお相手のサイレントラボが出てて次元の谷はただの捨て忘れでしたというオチ。。。
そこは大人の厳しい世界なので、手札を減らしてフーパをただ出したところでストップし、
その後手札は増やせないし技は使えないしな状態でボコボコに。
途中で戦意喪失、、、よくないけどね。一応サイドの枚数も関係するかなと思い、
死ぬまでゲームは続けました。
ニンフィアのマジカルリボンで持ってくるカードのレパートリーが少ないな。
あと、よほど特殊な場合でない限り以外と相手のトラッシュってモンスター貯まらないんだな、、、と思ったので、
あやかしのまいのオドリドリを抜いてフレア団のしたっぱにしてみた。
試しに戻してみたはじまりのきおくのミュウは、逃げ0たねポケモンはやっぱり使い勝手がいいなということで
正式採用とした。
ホビステ 3rd
使用デッキ Mサナニンフィア
すっかりホームジムとなったお店。
今日は大阪大会の影響で自分含めて初心者4人でのほんわか大会となった。
vsブイズ 負け
ブイズで進化後おおめ、タイプもおおめ、さらにゾロアークラインも2入っている構築で、
なかなか難しそうなデッキでしたが、うまく回されて負け。
とはいえ途中まで結構いい感じだったんですが、サイケ光線のこんらんで大事な場面で相手を倒せなかったのがでかい。
やっぱり混乱強い。うまくポケモンを交換する方法を考えないと。
vsルカルガン
エネ破壊ルカルガン。(でもあとで確認したらエネ破壊は改ハン1したっぱ1で、そんなに多くはなかった。)
最初のオドリドリでのデッキ確認タイムでMサナが全部サイドにいることが判明し、
サイドを崩すべくニンフィアを立てる。
あいてのエネ破壊が炸裂し、ニンフィアがなかなかサイドを取れないw
こちらも新しく入れてみたしたっぱ、クセロ、改ハンを使ってあいてのストロングエネルギーを剥がしまくり、
耐久力はあるほうなのでなんとか耐え抜き、デッキ切れで辛くも勝利。
相手のヤレユータン二体が仕事してた。
あまり楽しい結末とはいえなかったので、フリーでもう一戦。
vsルカルガン 勝ち
こんどは順当にニンフィアスタートでベンチにサーナイトを育て、
エネ破壊合戦になったけどこちらは1エネでディスペアーレイが打てるため、
最後は超弱点持ちのルカリオをフラダリして勝利
今回はちなみにめちゃくちゃじゃんけん強かったけど、あえて全部後攻にしてみた。
ニンフィアは後攻で初手リボンが一番強いと思う。
後攻の方が勝てるデッキなら、相手がじゃんけんで勝ったら先行を選ぶと仮定して
75%自分が狙った順番でスタートできるってこと。
まあでもうまくはいかないですよね。
初手でサイレントラボかソーナンス貼られるのが結構つらいです。
幸いサイレントラボは後攻で次元の谷を引ければ上書きできてあいてのラボを減らせるのと、
ソーナンスに関しては事故回避のためのオドリドリと、サーナイトセット調達のフーパが超タイプなので、
まあそこまで痛恨というわけではないけど。
フーパ、カイリューあたりで始まっちゃった場合と、
中盤のニンフィアからサーナイトへの引き継ぎのためにポケモン入れ替えとゴジカを入れてる。
どっちもかなり便利で、必ず使うカードではあるんだけど、
ゴジカちょっとしぶすぎない?AZのがよくない?と思い始めた。
次はそこを調整して挑戦してみたい。
使用デッキ Mサナニンフィア
初めて来たトレカの洞窟5階での大会。
ポケモンカード以外のプレイヤーも集めっていて、すごい熱気でした。
自分が学生の頃、こんな大会あったのかな、、、もっと早く知ってたら、のめり込んでたかも。
知らなくてよかったとも言える。。。笑
vsジジーロン 負け
ネットでちらっと見かけたことがあったけど、実際対戦するのは初めてなジジーロンデッキ。
マグマ団のアジトで出すポケモンに20ダメのせて、ジジーロンのぎゃくじょうのダメージを上げるコンセプト。
こだわりハチマキでぎゃくじょうのダメージが180になるので、出した時の20を含めれば
200までワンパンというコンセプト。
これがシンプルながら、とても強かったです。
こちらはやや事故気味進行で、いい具合にポケモンを育てられず、
またジジーロンの上技でのエネ破壊も地味に効きました。
普通に負け。ありがとうございました。
vsアオギリゲッコウガ
たねポケモンはヒトデマン一枚のみ、あと4枚ファイアローなゲッコウガデッキでした。
とにかく毎ターンアオギリで新しいゲッコウガが出るわ出るわ。
尖ったコンセプトで面白くて強かったです。
敗因は痛恨のミスで、、、
バトル場サーナイト、ソウルリンク付き。
ハイパーボールで次元の谷を切り、手札を減らしつつフーパーをゲット。
Mサナ、サナ、シェイミの3点セットを持ってきてM進化、シェイミでさらに手札補充、
ディスペアーレイでゲッコウガも死ぬな、、、なんて思ってたら、
まさかの前ターンお相手のサイレントラボが出てて次元の谷はただの捨て忘れでしたというオチ。。。
そこは大人の厳しい世界なので、手札を減らしてフーパをただ出したところでストップし、
その後手札は増やせないし技は使えないしな状態でボコボコに。
途中で戦意喪失、、、よくないけどね。一応サイドの枚数も関係するかなと思い、
死ぬまでゲームは続けました。
ニンフィアのマジカルリボンで持ってくるカードのレパートリーが少ないな。
あと、よほど特殊な場合でない限り以外と相手のトラッシュってモンスター貯まらないんだな、、、と思ったので、
あやかしのまいのオドリドリを抜いてフレア団のしたっぱにしてみた。
試しに戻してみたはじまりのきおくのミュウは、逃げ0たねポケモンはやっぱり使い勝手がいいなということで
正式採用とした。
ホビステ 3rd
使用デッキ Mサナニンフィア
すっかりホームジムとなったお店。
今日は大阪大会の影響で自分含めて初心者4人でのほんわか大会となった。
vsブイズ 負け
ブイズで進化後おおめ、タイプもおおめ、さらにゾロアークラインも2入っている構築で、
なかなか難しそうなデッキでしたが、うまく回されて負け。
とはいえ途中まで結構いい感じだったんですが、サイケ光線のこんらんで大事な場面で相手を倒せなかったのがでかい。
やっぱり混乱強い。うまくポケモンを交換する方法を考えないと。
vsルカルガン
エネ破壊ルカルガン。(でもあとで確認したらエネ破壊は改ハン1したっぱ1で、そんなに多くはなかった。)
最初のオドリドリでのデッキ確認タイムでMサナが全部サイドにいることが判明し、
サイドを崩すべくニンフィアを立てる。
あいてのエネ破壊が炸裂し、ニンフィアがなかなかサイドを取れないw
こちらも新しく入れてみたしたっぱ、クセロ、改ハンを使ってあいてのストロングエネルギーを剥がしまくり、
耐久力はあるほうなのでなんとか耐え抜き、デッキ切れで辛くも勝利。
相手のヤレユータン二体が仕事してた。
あまり楽しい結末とはいえなかったので、フリーでもう一戦。
vsルカルガン 勝ち
こんどは順当にニンフィアスタートでベンチにサーナイトを育て、
エネ破壊合戦になったけどこちらは1エネでディスペアーレイが打てるため、
最後は超弱点持ちのルカリオをフラダリして勝利
今回はちなみにめちゃくちゃじゃんけん強かったけど、あえて全部後攻にしてみた。
ニンフィアは後攻で初手リボンが一番強いと思う。
後攻の方が勝てるデッキなら、相手がじゃんけんで勝ったら先行を選ぶと仮定して
75%自分が狙った順番でスタートできるってこと。
まあでもうまくはいかないですよね。
初手でサイレントラボかソーナンス貼られるのが結構つらいです。
幸いサイレントラボは後攻で次元の谷を引ければ上書きできてあいてのラボを減らせるのと、
ソーナンスに関しては事故回避のためのオドリドリと、サーナイトセット調達のフーパが超タイプなので、
まあそこまで痛恨というわけではないけど。
フーパ、カイリューあたりで始まっちゃった場合と、
中盤のニンフィアからサーナイトへの引き継ぎのためにポケモン入れ替えとゴジカを入れてる。
どっちもかなり便利で、必ず使うカードではあるんだけど、
ゴジカちょっとしぶすぎない?AZのがよくない?と思い始めた。
次はそこを調整して挑戦してみたい。
コメント